
ADDON
とは
既存の機能を拡張させるプログラムの事
ESOはアドオンを入れない状態だと非常に簡素なユーザーインターフェースの為、アドオンを入れる事によって便利で使いやすい状態にすることができます
アドオンを導入するには
アドオンを導入するには複数の方法がありますが、一番簡単なのは「Minion」というアドオン統括ソフトをインストールする事です。
インストールの仕方はググるといっぱい出てくるので調べてみてください。
※アドオンの入れる数は注意しましょう。アドオンは入れれば入れるだけパソコンの負荷が大きくなります。
自分のPCスペックに見合った数を入れましょう。
UIがゲームパッドモードになっていると使えないアドオンも多数有。
お勧めのアドオン一覧
UI系アドオン
AUI-Adbanced UI
ユーザーインターフェースを拡張する様々な機能を備えたUI総合アドオン
・ミニマップの追加
・バフ・デバフの表示
・既存UIのデザイン変更
・DPS計測などの戦闘数値表示
・クエストトラッカー
などがすべてできるオールインワンタイプでこのアドオンさえ入れておけばとりあえずOKというほど便利機能が詰まっています。
各機能のON、OFFができるので必要な機能だけ使うことも可能
私はミニマップのみ使用しています。AUIのミニマップは動作が軽るいしなにより見やすいです
Azurah
既存のUIの配置を変更することができます。
複数のアドオンを導入した際に既存のUIと表示が被ってしまい見えなくなる状態を修正するときに便利
不意のに窃盗してしまうことを防ぐ便利機能のON,OFF有り
Lui Extended
ユーザーインターフェースを拡張する様々な機能を備えたUI総合アドオン
HPやスタミナマジカなどの バーのデザインを見やすくしてくれます
設定画面が英語のため細かい設定の方法がわからないですが、見た目が好きなので導入しています。
AUIと似たような機能を持っているのでお好みで。ミニマップはないです。
Ravalox'Queset Tracker
クエストトラッカーの拡張アドオン
受けているクエスト一覧を画面上に常に表示することができます。
AUIにも同じ機能がありますが、ESO開始当初からこのアドオンを使っているので見た目に慣れてしまったのでこちらを使い続けてます。

Wykkyd Toolbar
様々な情報を画面に常に表示するバーを追加するアドオン
追加できる情報は、リアル時間、フレームレート、PING、現在地の名前、レベル、経験値バー、バッグ容量、所持金、馬の次回調教可能までの時間・・・等々
非常に便利かつ見た目もシンプルです。

Adbanced Filters
既存の所持品リストの表示よりも詳細に分類して表示することができるアドオン
武器を種類別、防具も重装、中 装、アクセサリー等カテゴリーわけして表示してくれるため、自分が何のアイテムを持っているかがすぐわかる。何故既存のUIにないのか謎です。導入必須。

AwesomeGuildStore
ギルドストアでの販売アイテムを検索しやすくするアドオン
私はこのアドオンなしでは欲しいアイテムが探せません。
J2E
装備やアイテムの英語名を表示してくれるアドオン
英語サイト等で検索する際に便利
マップ系アドオン
LoreBooks
魔術師ギルドのレベルを上げる為に必要な本のある場所をマップに表示してくれるアドオン
SkyShards
スカイシャードの場所をマップに表示してくれるアドオン
Destinations
クエストNPCの位置など、まだ未発見の場所をマップに表示してくれるアドオン
ソロダンジョンやパブリックダンジョンのボスの場所を表示できる機能が便利
Crafting Stations
クラフト装備の作成場所をマップに分かり易く表示してくれるアドオン
戦闘系アドオン
Combat Metrics
DPS計測アドオン
リアルタイムのDPS表示、戦闘終了後の詳細なリポート表示。DPSをやる人なら必須。DPSをやらない人でも入れてると便利
DPS計測をするアドオンはいろいろありますが個人的には一番リポートが見やすいのでこれを使ってます。

Action Duration Reminder
アビリティバーに使用したアビリティの有効時間を表示してくれるアドオン
効率的にアビリティを使用したい方に便利

Srendarr
バフ、デバフの有効時間を分かり易く表示してくれるアドオン
バフ管理に使ってます。バフ表示は色々なアドオンでできますが、設定しだいで特定のスキルだけを表示したりできるのと、見た目が好きなので使ってます。

Omni Stats
常に画面に特定のステータスを表示してくれるアドオン
戦闘中に自分の武器ダメージや耐性などをリアルタイムで知る事ができる
いらないっちゃいらない

Untaunted
タンク用アドオン
タウントしている敵、タウントの有効時間を表示してくれる
このアドオンの存在は知っていたが謎のプライドで2年近くこのアドオンを入れずにやっていたが、ふと導入してみたらタウント管理が劇的に楽になった。難関ダンジョンに行くタンクなら入れといたほうがいいかも。

便利系アドオン
AlphaGear 2
装備とスキル配置をワンボタン切り替えができるようになるアドオン
装備パターンとスキルパターンを保存できます。ワンボタンで切り替えた時後に武器を裏表切り替え動作をしないとスキルが切り替わらないときがあるので注意
これまた同じようなアドオンがいくつかあるが見た目が好きなので。

Dolgubon's Lazy Writ Crafter
デイリーのクラフトクエストを自動で生産してくれるアドオン
毎日の単純作業は効率化しましょう。便利です。日本語環境だとアップデートで度々バグるのが玉に瑕。
Inventory Insight
全キャラの所持品を見る事ができるアドオン
わざわざ別キャラに切り替える事なく各キャラの所持品と所持金を確認できます。
MultiCraft
生産で複数個のアイテムを一気に作る事ができるアドオン
デフォルトだと1つ作るたびに作成ボタンを押さなければならないが、このアドオンを入れると指定数を一回作成ボタン押すだけで作れる。ポーションを大量に作る時に必須。公式さんなんでこの機能無いの。
WPamA
一週間の鍵クエ(アンドーンテッドの誓いクエスト)のダンジョンを知る事ができるアドオン

Itemization Browser
全ての装備の効果や入手場所の一覧を表示できるアドオン
Votan's keybinder
各キャラのキー操作設定を一括設定できるアドオン
いろいろアドオンいれて現在このような画面表示でプレイしてます。
