top of page

TANK

​とは

 

ボスの攻撃を引き付けて耐えるグループの守備の要

タンクの動き次第で戦況が一気に変わる事が多々あるグループにおいて重要なロール

​タンクの重要な3つの役割

​ESOにおいてのタンクの重要な役割は大きく分けて3つあります。逆に言うと3つしか無いのです。ESOのタンクは本当にシンプルです。

僕はどのMMOでもとりあえず最初のキャラはタンクキャラを作る程度にタンク大好きです。

かっこいいじゃないですか、あのゴツゴツした見た目が。RPGで一番かっこいいのは鎧を着こんで絶対死なない正義の騎士じゃないですか!そしてなにより面白いじゃないですか!

と個人的には思っているのですが残念ながら一般的にあまりタンクをメインでやりたいという人は少ないようです。悲しいです。

なのでメインタンク人口を増やすためここにタンクの基本的な3つの役割を書きますので参考にタンクをやってみてください。面白いですから。

※以下、ESOで一番ポピュラーなDKタンクを参考例

​1.死なない事

はい、いきなり真理です。タンクは死なないことが一番重要です。

すべての攻撃を耐えて耐えて生き残るのです。

では死なない為にはどうしたらいいでしょうか?

HPをモリモリに盛って耐える?防御力を上げてダメージを減らす?

多分どっちも正解です。

ですがもう一つの正解を知っておいて欲しいのです。

​それはリソースの確保。スタミナとマジカをいかに確保し続けるかという事です。

どんなにHPをモリモリにしてもスタミナがもし枯渇した場合、防御もできないのでボスの強撃で死んでしまいますし、気絶などの状態異常を解除する「打破」をする為のスタミナがなかったら何もできなくなりタコ殴りにされて死んでしまいます。

そのためいかにスタミナを確保するかなんです。ボス戦では基本敵に防御をしていると思いますが防御をしてる間はスタミナが回復しません。どんどん減っていく一方です。

なのでどこかで強攻撃を入れるか防御を解いてスタミナを回復しなければいけないのです。

そこで​DKには便利なスキルがあります

火成の盾を連打してれば基本的に死なないというくらい強いスキルです。このスキルを使ってる間に強攻撃したり防御の姿勢を解いてスタミナ回復するんですね。

火成の盾は「大いなる大地」のパッシブスキル「救いの手」も発動してスキルを使っただけでもスタミナをちょこっと回復してくれるおまけ付きです。

で、この火成の盾はマジカ消費なのです。

なのでマジカも確保してないとこのスキル自体が使えないのです。

ミスって一撃死攻撃を食らう事を除いてタンクが死ぬパターンというのは

スタミナ枯れる→火成でスタミナ回復しよ→マジカないじゃん!→タコ殴られ

てな感じですね。

とにかくピンチになったら火成の盾を使えるだけのマジカは常に確保しとかないといけない

​マジカを確保するためにはマジカ回復力がある程度必要です。

 

ムンダスストーンを精霊座(マジカ再生)にしたり、アクセサリーの符呪をマジカ再生にしたり

また、魔術師ギルドのスキル「均衡」も便利です。

ただし均衡は体力を犠牲にする為注意です。

体力が低い状態で押し間違えなんかすると死に直結します。

と言った風に色々な方法でマジカとスタミナを確保する。そして、そういう立ち回りを覚えるのが死なないための近道だと思います。

※おまけ

ちなみにこの火成の盾ですがもう一つ重要な役割があります

HPの回復です。

ただでさえ大きなダメージシールドを得られる優秀なスキルですが

火成の盾(治癒力(強)発動)→緑竜の血脈or活力

 

でHPを超回復できる回復コンボにも使えたりします。

もう一つリソースの確保手段があります。

アルティメットスキルの使用です。

DKにはアルティメットスキルを使うとリソースが回復するというパッシブスキルがあるので

それを上手く使うのです。

こんな感じで「火成の盾」「アルティメットスキル」もちろん「回復ポーション」

​の使うタイミングでリソースを確保して死なないタンクを目指しましょう。

​2.敵を固定する

タウントスキルで自分に攻撃してくるように仕向け、自分が動かず攻撃を耐える事によって敵を移動させず位置を固定しDPSの方々が攻撃をしやすくする。

これがタンクというロールです。

タウントしないタンクはタンクではなくただ攻撃力の低い人です

さすがにこの辺は知ってると思うので詳しくは説明しません

タウントを切らさない間隔でタウントスキルを敵に当てる。これだけできればとりあえずタンクとしてダンジョンに行くことができます。

雑魚戦とボス戦のタンクの動きについて説明します

まず雑魚戦です

とりあえず雑魚がいたら一番に突っ込んでいきましょうw

​そして鍵爪を使って敵が動かないように固定しちゃいます

コツは雑魚が一番密集してるところに突っ込んでいって鍵爪を使う事です。

​鍵爪で敵を動けなくしたらいわゆる「鎖」というスキルで遠くにいる敵を自分の周りに引き寄せます

敵を周りに集めたらまた鍵爪を使って敵を固定します。

そして動けない雑魚たちにタウントスキルを使っていく感じです。

そんな感じで一カ所に雑魚をまとめて固定してるとDPSさん達が範囲攻撃スキルでまとめて雑魚を倒してくるます。

逆にタンクが一カ所に雑魚をまとめてくれないと範囲攻撃スキルが有効に使えないので雑魚戦が長引き、疲れる上に事故死する確率もあがりますのでできるだけタンクは雑魚戦のときは一カ所に敵を固定する事を第一に考えましょう。

DPSの人たちてきにも範囲スキルでまとめて敵を倒すのは気持ちいい瞬間なので、敵をまとめると喜んでくれます。

一つ注意点としては鎖とタウントの順番は状況によって変わってきます。

雑魚の中でも少し強い敵とか優先的にタウントしなければいけない敵がいたりします。

代表的なのは強攻撃をしてくる敵ですね、タンク以外の人は雑魚の強攻撃でも当たると死んじゃう場合があるので、まずその敵をタウントして強攻撃はタンクに来るようにしましょう。

​初見のダンジョンでどれがタウントしないといけない敵なのかわからないよーってときはとりあえずデカくて強そうなやつをタウントしてればOKです。あと両手剣もってる敵とか。

たまに雑魚戦でタウントしない人とかいるのですが

できれば雑魚にもタウントスキルを使いましょう。そのほうがDPS視点で見るとありがたいです。

できれば全部の雑魚に。数が多すぎて無理な時はできるだけの数に。もちろん強い雑魚は優先的に。

雑魚戦はこんな感じです。

次にボス戦ですが

とりあえずボスにタウントしましょう。そしてタウントを切らさないようにキープしつつボスの攻撃を耐えましょう。

周りに雑魚がいたら鎖でボスの近くまで引っ張ってそいつもタウント。ボスと一緒に範囲スキルで倒してもらいましょう。

終わり。

ボス戦は基本的にはこれだけです。

できるだけボスを動かさずこれをやるのです。

​あ、ボスの範囲攻撃や床DOTはちゃんと避けましょう。自分が動かないというよりはボスが動かないようにするイメージです。

もちろんダンジョンによってはギミックなどがあるのでこのやり方では出来ない場合があります。その時は臨機応変にやりましょう。

​3.グループDPSを上げる

グループ全体のDPSをあげて敵をできるだけ早く倒してもらう。

それがダンジョン攻略への近道になります。

ではタンクも一緒に攻撃するのでしょうか。もちろん違います。

タンクが攻撃してもたかが知れてますし、攻撃寄りにしたタンクは柔らかくて死にやすいです。

グループDPSをあげるにはDPS陣にバフを掛け、敵にデバフをかけるのです。

​もっと具体的に言うと

​同盟戦争スキルのアルティメット「攻めの角笛」を使いバフを掛け

破砕(強)と侵害(強)のデバフで敵の耐性を下げダメージが出やすいようにします。

破砕と侵害を与える為にいくつかのスキルがあるのですが私はこの鎧貫通をおすすめします。

タンクは絶対タウントするのでついでにデバフも与えられて一石二鳥じゃないですか

この2つのスキルはタンクの必須と言ってもいいのですが

特に「攻めの角笛」

これはグループDPSを上げる為には一番重要です。

何度このアルティメットを使えるかでグループDPSが劇的に違ってきます。

しかしこの「攻めの角笛」はアルティマが250溜まらないと使えません。

250は結構溜めるが大変です。

ではどうすれば一つのボス戦でいかに「攻めの角笛」をより多く使えるのか考えてみましょう。

まず一番お手軽なのはヒロイックスラッシュを使ってアルティマを溜める事です。

​勇壮(弱)のバフによってアルティマが溜まります。ヒロイックスラッシュの効果を切らさないように定期的に使うことにより戦闘中アルティマがどんどん溜まる訳ですね

さらにこのヒロイックスラッシュには不自由(弱)を敵に与えることもできます。

鍵爪でも同じ不自由(弱)を与えられますが、ボスに鍵爪は効かないのでヒロイックスラッシュで不自由(弱)を与えるのです。

不自由(弱)はタンクにとって重要なデバフで難易度の高いダンジョンに行けば行くほど、不自由(弱)無しではボスの攻撃を耐えられなくなる事があります。簡単なダンジョンでも不自由(弱)のおかげでHPに余裕ができ周りの状況を把握しやすくなるのでヒロイックスラッシュも一石二鳥のスキルです。ぜひ使ってください。

もう1つの「攻めの角笛」をより多く使うための工夫は装備です

代表的な装備は

「アカヴェリのドラゴンガード」

・アルティメットスキルに必要なアルティマを15%抑えてくれます

「ウェアウルフの皮」

・ダメージを受けると5アルティマ獲得

「ショークの外骨格」

・戦闘中常に勇壮(弱)が付く。1.5秒毎に1アルティマ獲得

「ブラッドスポーン」

・ダメージを受けると6%の確率で14アルティマ獲得

この4つでしょうか。

ショークの外骨格はヒロイックスラッシュと勇壮のバフが被る為、ヒロイックスラッシュを使わない人、もしくはヒロイックスラッシュが使える状況じゃない場合のみ有効な装備です。

ウェアウルフの皮は中装のためアクセサリーと武器盾で5セット揃えないといけないので入手難易度が少し高めです。

「攻めの角笛」を多く使うために必要な事はだいたいこんな感じです。

「攻めの角笛」&「鎧貫通」

この2つによりグループDPSは劇的にあがります。

(なんだよこのDPS達、敵倒すのおせーなあ・・・)

なんて思っていませんか?そう思う前にこの2つの事をやっているでしょうか?

グループDPSを上げるのはタンクの役目でもあります。文句を言う前にどうやればグループDPSを上げる事ができるのか考えるべきです。

さてこの2つの他にも実は装備セットによってグループDPSを上げる方法がありますので簡単に一例を紹介します。

​「トラグパクト」

符呪のクールタイム減少と効果UP、武器の特性を注入に武器符呪を粉砕にする事により敵の耐性を下げることができます。

「アルコシュの咆哮」

・シナジーを使用すると敵の耐性を下げる事ができます

「サンダーフレイム」(タンクで使ってる人はあまりいませんが・・・)

・重攻撃によって敵の耐性を下げる事ができます。

「強襲者」

・攻撃スキルを使うと10m以内の味方の武器ダメージと呪文ダメージUP

「ウォーマシン」「匠の技」(ちょっとマニアック)

・アルティメットの使用で28m以内の味方2人に殺戮(強)のバフ付与

しかしこれらの装備と先ほど挙げたアルティメット関連の装備を使用するときに注意があります。

それは柔らかくなり、死にやすくなる事です。

最初の「1.死なない事」矛盾してしまいます。

これらの装備を付けるのはタンクをある程度経験して装備に頼らず死なない事ができるようになってからにしましょう。

死にまくっては意味がありませんので。

ですがいつかはグループDPSを上げる装備に移行して欲しいです。

難易度の高いダンジョンほどグループDPSが必要になってきます。ダンジョンクリアの為に装備に頼らず死なないすべを学ぶべきです。それは上に書いたリソースの確保や立ち回り、それとダンジョンのギミックなどの知識です。

step1

いかがでしたか?

以上がタンクの重要な3つの役割です。

最後のグループDPSを上げるというのはオマケ的に考えてる人もいるかもしれませんが大事な役割なのでぜひ慣れてきたらやってください。

一部ベテラン試練等などではグループDPSを上げるなんて装備では耐えられないほどやばいボスがいたりします。まぁそこまで行くようになったならば自分がどういった装備で挑むべきかはわかってきてるはずです。

​それでは良いタンクライフを。

追記

タンクのやり方というよりDKタンクのやり方になってしまったことをお許しください。

DKタンク意外のタンクのやり方はいまいちわかっていませんので・・・。

ただESOにおいてタンクで一番優秀なのは間違いなくDKタンクです。

それは「火成の盾」「不屈の捕縛」といったクラススキルに加えアルティメット使用時のリソースの回復があるからです。

ウォーデンタンクも優秀と言った話を聞きますが、現状いまいち理解していません

一応ウォーデンタンクもやりたいと思っているので経験したら考え方とかもいろいろ変わってくるかもしれませんね。

追記2

タンクがなぜ人気がないのか。

うすうすはわかってます。

タンクの死がグループ全体の死に直結するからという責任の重大さと

ダンジョンはタンクが先頭に立って進んでいくため、まだダンジョンを理解していない始めて間もない方などは気が引けるからでしょうか。

​大丈夫です。ESOは意外にタンクが死んでも大丈夫な状況の事も多いですし、ダンジョンの理解もやってりゃ慣れますし。理解する為に動画やサイトを見て知識も増えるから結果的にタンク以外のロールも上手くなる気がします。

それになにより色々考えながらやるのでタンクでダンジョンをクリアした時の達成感は他のロールより大きいと思います!

​メインタンク万歳。

​タンクのCP振りについて

ESOのビルドは「装備」「スキル」そして「CP」の振り方ですよね。

ということでタンクのCP振りについて少し書きます。​

私のDKタンクで実際に振ってる数値を書きます。CPの振り方は人によって全然違うので一つの参考程度に見てみてください。

※2018/4/14現在 カンストのCP720​での場合

​儀式

​見習い

祝福-75 (治癒の効果が14%UP)

​エルフボーン- 81 (マジカアビリティによるクリティカルダメージと回復を24%UP)

精密攻撃 - 81 (スタミナアビリティによるクリティカル攻撃のダメージと回復量24UP)

​魔術の素質- 3 (継続ダメージ1%UP)

魔術師(青の場所)のCPは回復力を上げるように振ります。

​これによって自己ヒール力が上がるのでピンチに強くなるかと思います。

​駿馬

アイアンクラッド - 46 (直接ダメージを17%DOWN)

​淑女

頑丈- 49 (物理、毒、病気ダメージを11%DOWN)

​属性の守り手- 49 (氷結、雷撃、炎ダメージを11%DOWN)

​分厚い皮膚 - 48 (DOTダメージを18%DOWN)

​大公

砦 - 3 (ダメージシールドの有効性を1%UP)

クイック再生 - 32 (被回復力を8%UP)

フォーカス - 13 (物理耐性を1283UP)

戦士(赤の場所)のCPはアイアンクラッド、頑丈、属性の守り手、分厚い皮膚をバランスよく振っています。床DOTをよけ切るならば分厚い皮膚を減らしてアイアンクラッドを増加するも良し。

私のタンクキャラはノルドなのでクイック再生に多めに振ってますがアルゴニアンのタンクであればもう少し減らして他に振るのが良いでしょう。

被回復力あげるのはヒーラーさんのヒールも自己ヒールも比例して回復量が上がるので、気持ち的に余裕ができる。

​塔

武将 - 31 (打破の消費13%減少)

​恋人

神秘師 - 65 (マジカ再生が13%UP)

執念 - 56 (重攻撃で回復するマジカとスタミナが12%UP)

​健康 - 1 (体力再生が??UP)

​影

アクロバット - 31 (ロール回避の消費13%減少)

影の結界 - 56 (防御の消費を20%減少)

盗賊(緑の場所)のCPでは神秘師でマジカ再生を上げ、影の結界で防御の消費を減らすことが一番大事かと思います。マジカは上でも書いた通りDKタンクにとって生命線なのでマジカ再生をあげましょう。

影の影響は56振っても足りないくらいです。武将とアクロバットを減らして影の影響にもう少し振ってもいいかもしれません。ここに振らないとスタミナがすぐなくなります。

​1とか3とか微妙な振り方してるところは余ったポイントを振っているだけですのであまりきになさらず。

ちなみにCPはジャンプポイント(1桁部分が上がる事)と呼ばれる仕様があって、%の端数は切り捨てです。例えば12.99%UPとかでも実際は12%しかUPしないので注意です。ぎりぎりジャンプポイントに届かないなら他の所に振ったほうがいいです。

​TANKおすすめ装備

​装備の一覧はこちら→

モンスターマスク

bottom of page